なぜそこにいるのか
(2014年2月28日)
 
  

動物園の中に招かざるお客さんがいることがあります。しかも、人に邪魔されずゆっくりお昼寝していたりします。あちらこちらで見かけるのですが、ここにいることが多いような気がしていました。カピバラの放飼場とタンチョウの間です。人が通らず、陽がよく当たり気持ちがよいのかと思っていましたが、もっと、現実的な理由が判明しました。

タンチョウには餌としてアジを使っています。それを、鳥たちはくちばしでくわえて振り回したり、つついたりして小さくして食べます。その時に小さくなった魚のかけらが網を通り越してとんでくるのです。いつからそこで魚が食べられることを学んだのかはわかりませんが、おいしいことがあると、覚えがよくなるのは人だけではありませんね。


(小)




引き続き引越しの話
(2013年7月13日)

  


さて、鳥たちが引っ越した後の部屋の鉄骨は洗浄され、さびを落とした後塗装されました。作業用の足場が組まれていたので、ついでに植栽の剪定も行いました。ピカピカになった部屋に2羽が戻ります。狭い部屋に移す時、羽を仮切りしてあるので捕獲はスムーズに進み、引越しはアッと言う間に終了しました。鳥たちも一度鳴き合った後、何事もなかったように歩き始めました。

1羽でいるオスのタンチョウは、少し狭いのですが隔離室が付いている部屋に移動してもらいました。人に慣れた個体でしたが、捕まえられたのがショックだったのか落ち着くまでに少し時間がかかりました。この個体は自分の部屋に戻るまであと2回の引越しをしてもらわなくてはなりません。


動物には負担をかけてしまいますが、動物がいるとできない作業をこの機会に行っています。鳥たちには歓迎されませんけれど…。


ちょっぴりきれいになったツル舎でご覧ください。


(小)




仮住まい
(2013年5月14日)

 


リニューアル工事の一環でツル舎の塗装工事が始まりました。まず、最初に行う事は動物の引越しです。もちろん、全部一度にはできないので少しづつ部屋をずらしながら行っていきます。別の建物に移せる鳥は移動しましたが、タンチョウは部屋の移動です。ペアのタンチョウは広い部屋から狭い部屋への移動なので心配はありましたが、とりあえず終了。狭いながらも今までより植栽が多かったり、下草が多く茂っていたりで興味深く過ごしているようです。

 これから、2週間かけて部屋がきれいになります。タンチョウのペアは新居に一番乗り。その後、中央の2部屋の塗装の為、オスのタンチョウが二つ隣の部屋へ移動。


(小)




 

目玉おやじ
(2013年2月15日)
 
  

タンチョウはその名の通り頭のてっぺんの赤がたいへん目立ちます。遠くから見たのではわかりませんが、あの赤いところは皮膚です。赤いところの大きい方がオスですので、2羽いる部屋で見比べてください。また、鳴いていたら声をよく聞いてください。「コー」と一声鳴くのがオスで「カッカッ」と二声答えるのがメスです。

 この2羽はもう永いことペアでおなじ餌箱から仲良く餌を食べるのですが、いつも見ていて不思議なことがあります。タンチョウは野生では昆虫や魚や穀物など色々なものを食べています。でも動物園では全部を用意できないので、穀物やペレット(ツル用の固形飼料)とアジを使っています。そのアジの食べ方がおもしろいのです。メスは一匹づつくわえてすこし離れたところへ持っていって食べます。ところがオスは、餌箱のそばで全部の目玉をつついて食べてしまうのです。その後は気分しだい。続けて身の部分を食べることもあれば、食事中のメスをそばで見守っているときもあります。

 たくさんのツルを飼育したわけではないのでわかりませんが、この子、ちょっと変わってますよね?


(小)




Copyright(C) OMIYA PARK ZOO 2013