大宮公園小動物園

掘ることの意味

山本飼育係

2022年9月15日

暑さもだんだんと和らいできましたが、まだ日射しが強い日もありますね。

 

晴れの日には、日向で寝ていることが多いクビワペッカリーですが、起きている時にはある行動が見られます。

 

それは、穴を掘ることです。

といっても、クビワペッカリーが穴を掘ることは珍しい行動ではありません。

野性では、地面の茎や根を掘り返して食べることがあるからです。

動物園でも、その習性を活かしてみようと、餌を地面の中や丸太の下に入れてみました。

そうすると、鼻を使って力強く掘りおこし、餌を見つけていました。

飼育環境を野生に近づけることで、本来の行動を引き出してもらう、環境エンリッチメントの取り組みとして行っています。

 

また、穴掘りに関してこんなことがありました。

ある日、群れの年長者「テン」が、地面を掘っているのを見かけました。

夢中で掘っていたのですが、しばらくするとその場から離れていきました。

その後、それを見ていた「テン」のこどもで二番目に年長の「サン」が同じ場所を掘りはじめました。

それから、群れの中で一番若い「カナ」も興味津々にその様子を見ており、すぐにまねをして、せっせと掘っていました。

その場所にはもう餌はありませんでしたが、こうして穴掘りの習性が伝播して、

親から子へ、いつの間にか身に付いていくのだと思いました。

 

穴を掘っているサン
真似をして穴を掘るカナ​

一体どのくらい掘れるのだろう…。

そんなことも考えながら、クビワペッカリーの掘る姿と、深い穴、

掘った穴

この両方にぜひ注目してください。

実際に見てみるとより多くの発見が得られますよ。

お問合せ先

〒330-0803 
さいたま市大宮区高鼻町4

大宮公園小動物園管理事務所

電話:048-641-6391(大宮公園事務所)

メールでのお問合せ(外部リンク)

お客様のご意見をお聞かせください

このページは気に入っていただけましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、下記、「お問い合わせ」からお送りください。なお、回答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご理解・ご了承願います。

ページの先頭へ