飼育係の初挑戦
一瀬飼育係
2024年1月15日
私たち飼育係は動物の飼育や健康管理はもちろん、来園者に動物のことを知ってもらうために色々なことを行っています。
その中の1つにハンズオン展示というものがあり、
私は今回ハンズオン作成に初挑戦したのでそのお話をブログにしようと思います。
まず初めに…皆さんはハンズオン展示を知っていますか?
ハンズオン展示とは来園者が実際に触って、操作しながら学べる展示物のことです。
大宮公園小動物ではすべてのハンズオン展示は飼育係が手作りしているんです。
[1]イメージ図の作成
![写真[1]](/omiyazoo/blog/files/entry/007093/att_0000001.jpg)
ミニブタの何をどんな風に知ってもらいたいかをいっぱい考えイメージ図を作成。
思い通りにいかなくて何度も何度も書き直しました。
[2]イメージ図を元に原寸大のブタやミニブタ型を切り出し

私にとって電動工具を使いこなすのは至難の業。
係長にビシバシ指導をしてもらいながら無事ブタの形が完成。
自分の理想を形にするのは難しいけどすごく楽しかったです!
[3]切り出したブタ型の板をヤスリで削って整えたらペンキで色塗り

色の組み合わせもいっぱい悩みました。
背景の黄色は実は何回も塗り直しています。
[4]文章を書き込んだり、体重表を作って無事完成!

初めてのハンズオン展示作成は達成感よりも反省点がいっぱい。大変だったな…という印象でした。
でも、実際に展示してたくさんの来園者がミニブタのハンズオン展示に触ってもらい、楽しんでいる姿を見たとき、
初めて「作ってよかった」という達成感が生まれました。とても嬉しかったです。
そしてこれからも動物について多くのことを知ってもらい、
来園者の「へぇー!」を大切にできる飼育係でありたいなと思います!
大宮公園小動物園に遊びに来た際は、ぜひ展示物にも注目してみて下さいね。
飼育係の「知ってもらいたい!伝えたい!」がいっぱい詰まっています!