埼玉県こども動物自然公園

埼玉県こども動物自然公園の研究活動

動物園での「調査・研究」活動とは

何のための活動なの?

動物園には主に「教育・環境教育」、「レクリエーション」、「種の保存」、「調査・研究」の4つの役割があります。
「調査・研究」は主に、動物の知識を増やし、繁殖や保全、動物福祉に役立てるために行っています。動物のことをより知ることで、動物がより健康で豊かに暮らせる環境を提供したり、繁殖しやすい環境や施設にしたり、動物の生息域外保全に役立てたり、科学的なデータを元にこれらを実施することができます。そのため動物園では行動学、遺伝学、生態学、生理学などさまざまな分野の調査をおこなっています。また動物だけではなく、教育活動に活かすため来園者の意識や行動についての調査やプログラムの開発も行なうこともあります。
ここでは埼玉県こども動物自然公園でどのような調査・研究活動をおこなっているかご紹介します。

これまでの共同研究について(一部紹介)

2024年度

テーマ状況

来園者がフンボルトペンギンの行動および空間利用に及ぼす影響 

調査終了

2023年度

テーマ

状況

クオッカにおける空間利用に影響を及ぼす環境要因の検討

調査終了

初めての搾乳体験が牛の行動と生理学的指標に与える影響

調査終了
アマミトゲネズミの繁殖成功と雌雄の行動発現の関係調査終了
キリンの頭回し行動の発現に関連する要因調査終了
コンタクト方法およびイベント参加回数がテンジクネズミに及ぼす影響調査終了
ホウシャガメのコミュニケーション方法および個体間の関係性について調査終了

飼育課マヌルネコに対する採食および物理的エンリッチメントが行動に及ぼす影響

調査終了

動物園におけるサシバエの吸血生態に及ぼす環境及び動物の影響

調査終了

2022年度

テーマ
獣舎転居がキリンの行動および糞中コルチコステロン濃度に与える影響
動物装着型データロガーを用いた飼育課フンボルトペンギンの行動分類の検討
予測可能な時刻での複数回給餌がマヌルネコの行動に及ぼす影響
レトロ型転移因子が起源となる縦列反復配列のゲノムへの影響
コアラの性格における遺伝的影響

動物園・水族館のSNSにはなぜ批判や誹謗・中傷がほぼ見られないのか

動物園におけるサシバエの吸血生態に及ぼす動物の影響

国内飼育コアラの病理学的研究

2021年度

テーマ

マヌルネコにおける自動給餌器を用いた採食エンリッチメントの効果

嗅覚エンリッチメントが飼育下マヌルネコの行動及ぼす影響
波の有無による飼育下フンボルトペンギンのプール利用変化
飼育下アマミトゲネズミにおける日周活動性の季節変化
クオッカの腸内細菌叢解析
動物園動物の細胞培養に関する研究

お問合せ先

〒355-0065 
東松山市岩殿554

こども動物自然公園管理事務所

電話:0493-35-1234

FAX:0493-35-0248

他にもあります!

さいたまの公園おすすめスポット

おすすめのレジャー・プール

おすすめのグルメ・グッズ

おすすめの見ごろの花・木

おすすめの公園みどころ動画

おすすめのイベント情報

おすすめのお知らせ

お客様のご意見をお聞かせください

このページは気に入っていただけましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、下記、「お問い合わせ」からお送りください。なお、回答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご理解・ご了承願います。

ページの先頭へ