よく聞かれる質問にお答えします。
なかよしコーナー(田村飼育係♀)
2020年7月6日
動物園は約3か月半、臨時休園していましたが、その間も動物たちの毎日のトレーニングは行っていました。私が担当している鳥たちは、ハリスホークの「サスケ」、マゼランワシミミズクの「クーバー」、ルリコンゴウインコの「ラズ」です。アニマルステージやトレーニング中に見かけたことがある人もいると思います。そこで聞かれるいくつかの質問に答えます。

まずひとつめは、ルリコンゴウインコについてです。ラズを見て「オウムですか?」と聞かれることがよくあります。皆さんの話を聞いてみると、「体が大きい方がオウム。小さい方がインコ。」というイメージが多いように感じます。実は、体の大きさは関係ないんです。どこで見分けるかというと、ひとつは体の色。カラフルで色鮮やかな方がインコ。それに対してオウムは、白や黒など少し地味な色をした鳥たちが多いです。ふたつめは頭の後ろに飾りの羽(冠羽)があるかないかです。インコは冠羽がなく、丸い頭をしています。オウムには冠羽があり、興奮した時などに開きます。この2つの特徴が見分けるポイントです。園内にはオウムもインコも展示されているので、ぜひ思い出しながら観察してみて下さい。
そして、もうひとつ多く聞かれるのがマゼランワシミミズクを見て、「フクロウですか?」という質問です。たしかにフクロウのなかまなので間違いではありません。では、ミミズクとフクロウはどこが違うのでしょうか?実は、頭の上にある耳のような羽(羽角)があるかないかなんです。羽角があるのはミミズク。ないのがフクロウです。とても簡単に見分けることができますよね。ちなみに羽角は耳ではありません。耳は眼の横あたりにあり、羽のなかにあるので外から見ることは難しいです。ミミズクは展示していませんが、園内には数種類のフクロウが展示されています。ぜひ頭の上に注目してみてくださいね。

