ねずみのグルーミングたいそう~♬
斎藤飼育係
2022年6月25日
昨年から引き続きecoハウチューに配属され、いつもねずみについて考える日々を送っています!
その中で、とっても興味深いことがありましたのでご紹介します。それは、ねずみの「グルーミング」についてです。皆さん、ねずみが何かを一生懸命やっていることをご存じでしょうか?それはグルーミング(毛づくろい)です!休息する時間があれば、とにかく自分の体をシャカシャカときれいにしています。
ecoハウチューには様々な地域に棲んでいるねずみがいます。だからこそ、日々観察していて気が付いたことですが、、。驚くことに、棲む場所も環境も姿も毛の長さも違うのに、グルーミングの方法が似ているのです!!まずは、一通りのグルーミング方法をご紹介します。
まず、鼻先からチューン、チューン、チュンチュンチュンチュンのリズムで行い、その後背中をカキカキ、お腹もカキカキします。その次は顔をしっかりゴシゴシし、爪のお手入れを行います。その後、足を伸ばしてハムハム、最後に耳の中をカキカキします。
(※個体によりグルーミングの長さややり方が違うこともあります)

この、鼻先からの一連の流れは、どのねずみでも同じようです!しかし、途中から個性が出てきます。例えば、、、ビスカチャはとってもグルーミングが豪快な分、速度は遅めです。そして、足でカキカキというよりは口でハムハムする方が多いです。大半は他の個体とグルーミングし合っています。


グンディは後ろ足にくしがついていてお尻をカキカキできます。これは、グンディにしかできない技です。不思議なポーズですね!

ウスイロホソオクモネズミもビスカチャとグルーミングの方法が似ていますが、入念すぎて少し驚きます。
ハダカデバネズミは裸ですが、グルーミングを行います。ゴロゴロ転がりながら行うようです!


いかがでしたでしょうか?棲む場所や体の大きさも違うのに、グルーミング方法が似ているのはとても面白いですね!実はこのねずみのグルーミングをテーマにしたたいそうを飼育係で作成中です!皆さんも一緒に踊ってねずみのグルーミングをやってみましょう!!お楽しみに!!
お問合せ先
〒355-0065
東松山市岩殿554
こども動物自然公園管理事務所
電話:0493-35-1234
FAX:0493-35-0248