家畜って・・・?
塚越飼育係
2022年9月5日
9月に入りまだ涼しいとはいえませんが、だんだんと過ごしやすい気候になってきました。なかよしコーナーのヤギ達も暑い夏を乗り越えて、今はのんびりと過ごしています。
ところで皆さん、最近なかよしコーナーのヤギの放飼場内にある屋根の下に“あるもの”が設置されたのをご存じでしょうか?
それがこちら!家畜に関する看板です!
野生動物がどのように家畜化されたのかヒツジを例として挙げられた説明や、私達人間の身の回りにあるものにどんな動物が関わっているのか、そしてどの動物がいつ頃・どのような目的で家畜化されたのか、などといった内容になっています。




どの写真にも写りこむヤギのウメ…
私達人間の生活には肉などの食べ物はもちろん、洋服などさまざまなものに家畜が関わっています。
家畜に支えられて生きているという意識を持ってもらい、これからも大切にしてもらいたいという飼育係の願いを込めて作られました。



小さなお子様でも楽しめるよう、パタパタとめくって学べるハンズオンとなっているので、下にはどんな動物が描かれているのか、予想しながら楽しんでもらえたらと思います。
看板を見てくださった皆さんが、少しでも家畜について知ってもらう機会になったら嬉しいです。
お問合せ先
〒355-0065
東松山市岩殿554
こども動物自然公園管理事務所
電話:0493-35-1234
FAX:0493-35-0248