ちょっと変えてみた工作教室
2023年12月18日
寒さも増し、外出するのが億劫になる季節となってきました。特に動物園は屋外ということもあり、寒い中動物園は…と敬遠する方もいらっしゃるかもしれません。しかし!埼玉県こども動物自然公園は冬でも楽しめるイベントが盛りだくさんです。乳しぼり体験やテンジクネズミのコンタクト、ペンギンやヤギのエサやり体験などは毎日実施しています。(ペンギンのランチタイムは鳥インフルエンザ対策のため現在お休み中)また寒い時期限定のイベントとして、カピバラがお風呂に入っている姿を楽しめるカピバラ温泉もあります。

他にもネイチャーガイドのような、その時期に出会える生き物や自然について紹介する季節に合わせたイベントもあります。私が担当している「工作教室」もその1つで、季節に合わせた工作をおこなっています。例えば、ナイトズーのある8月は夜でも楽しめるようなランタン作り、クリスマスの時期は松ぼっくりでツリー作り、他にもその月に「〇〇の日」(世界ペンギンの日やコアラの日など)があればその動物の工作をおこなっています。今回は今年度から少し変えた工作教室についてお話ししていきます。



私が担当した2021、2022年の工作教室は、動物のことを少し学びながら作品を作っていくというものでした。今年度からはせっかく動物園で工作をしてくれているのだから動物のことをもっと知ってほしい、お家でも見返せるものがあったらいいなという想いから、持って帰ることができる動物のプチ情報を書いた紙を渡すようにしました。


作ったはいいものの、ここで1つ課題が出てきました。なかなか持って帰ってくれない問題です。作り方の紙もあるのでそれと一緒に置いて帰る方が多くいらっしゃいました。そこで自分で書けるところがあれば持って帰ってくれるのではと考え、動物の情報が書いてあるだけのものから上のイラストのような穴埋めができるものへ変更しました。しかしそれでも持って帰ってくれない方がちらほら…
「ほしい人―?」と声をかけてその方たちに渡したりしましたがもう少しいい案はないかと頭をひねっていました。悩んでいたとき冊子にして持って帰りやすい大きさにするのはどうかというアイデアをいただき変えてみました。すると!ほとんどの方が持って帰ってくれたのです!今まで少し寂しい思いがあったのですが、うれしい気持ちになりました。



手のりサイズで持って帰りやすく、冊子になっているので1枚だけのものよりも楽しく読むことができるからではないかと思いました。今回のことで、何かを作るということはこちらの想いだけでなく受け取り手の立場になって考える必要があることを改めて感じました。これからも工作教室だけでなく、何かを作る際は意識して取り組んでいきたいと思います。
工作教室でお渡ししているものは当園にいる動物のことをもっと知ることができたり、もっと動物のことに興味を持てるような内容になっています。工作教室にご参加されたときには持って帰って、家族や友達にも見せてみてください。動物園や動物のことがもっと好きになれるはずです!
これからもみなさまのご参加お待ちしています!(工作教室の内容によっては配布がない場合もあります。)

茅野飼育係より
お問合せ先
〒355-0065
東松山市岩殿554
こども動物自然公園管理事務所
電話:0493-35-1234
FAX:0493-35-0248